お前真面目にやる気あるのか?とそろそろ聞かれそうな牛歩ペースでのWeb内覧会ですが、今度はホール編ということで、玄関から廊下、階段を今回はご紹介します。
今までのWeb内覧会記事は以下をご覧くださいませ。
では、早速まいりましょう。
玄関ホール
我が家の間口は2.5間あります。最近首都圏で多い建売住宅は2間ほどの幅の家が多い中、我が家は狭い土地ながらも2.5間の間口が取れたことで、ビルトインガレージを付けても比較的余裕のある玄関ホールを作ることができました。
では早速見ていきましょう。
正直、図面を見ている限りだと狭い玄関になるんだろうなと思っていたのですが、出来上がってみると意外にそんなこともなく、広々と使える玄関になりました。
玄関タイルにはラム君をあしらいました。
シューズボックスはトールタイプとフロートタイプを組み合わせました。
フロートタイプのシューズボックスの上には、何か飾れるスペースとしています。
シューズボックスの右隣には捨て損ねた旧居の本棚を置いていますが、これがちょっとしたハンドバッグやらの収納ケースとして意外に便利なので、そのまま置いています。
このスペースは、正月には鏡餅、春には桜の何か、冬にはクリスマスツリー等、季節の何かを置ければいいなと思っていますが、今のところ入居のプレゼントで貰った我が家の100分の1模型と、MINIディーラーで貰った犬のぬいぐるみが鎮座しています。
この棚の上に、装飾照明としてガレの一灯ペンダント木蓮を導入しました。
玄関ドア横にはニトリで買った傘立てを置いています。
玄関横の壁にはスリット窓を二つ並べて配置。日中はここから光が入るので、意外に暗くないです。
1階廊下の照明
一階廊下には埋め込み式ダクトレールを配置しました。
ダクトレールにすることで、照明の場所を好きに位置調整ができるのと、飽きたら別の照明に取り換えることができます。
当初はマリンランプを取り付けていたのですが、思った以上にサイズがでかくて圧迫感がありました。
DIYで黒く塗ったのですが、妻からの「でかい!」という鶴の一声で、以下の製品に速攻で買い替えました(笑)
こんな感じに角度を自由に変えられるので、壁を照らすように配置しています。
壁が若干寂しいので、そのうち絵か写真でも飾ろうかなと思っています。
1階階段ホール
1階から2階への階段ホールは、何の変哲もない階段です。
1階の階段に上る部分には、友人のアーティストが描いた絵を飾っています。
これは絵が斜めなのではなく、写真が斜めなだけです。
2階から1階を見るとこんな感じ。
階段照明
階段のブラケットは施主支給です。
こちらはYahoo!ショッピングで見つけた『花小町』というお店で購入しました。
2階ホール
廊下はデッドスペースと言われますし、それには同意なのですが、3階LDKなので客を通すときにどうしても2階はプライベートスペースを客人が横切る必要があり、廊下を作りました。
という訳で、2階廊下です。
特段面白みも何もない廊下ですが、3階への階段前に引き戸を付けました。
2階廊下照明
2階廊下も、1階同様に埋め込み式ダクトレールを採用しました。
天井はすっきりしますし、ダクトレールなので飽きたら別の照明器具に気軽に変えられるのと、位置を好きに移動できるのが利点ですね。
照明は楽天ショップの『でんらい』さんから、マリンランプをチョイスしました。
また、夜間にトイレに行きたくなった際にわざわざ電気を付けなくてもよいようにセンサー式のフットライトも付けました。
厳密には、施工担当が間違って注文しちゃったのでそのまま付けてもらったのですが(笑)
結果的に便利なので気に入っています。
ホールの壁紙
ホールの壁紙はすべて統一しました。
塗り壁風のクロスを選び、光を当てることで影ができ、そこで壁に表情が生まれるようなものを求めました。
本物の塗り壁にすればいいじゃんとも言われますが、クロスなら飽きたら張り替えればよいので、クロスをチョイスしています。
型番が…わからない!多分サンゲツCC-FE6159だと思うのですが…
3階階段
3階への階段はこんな感じです。
階段の入口に採光用の窓がありますが、今はラム君sのお部屋となっています。
採光窓の上には私がフロリダで撮影した写真を引き伸ばしたものを飾っています。
写真データを送ると、キャンバスに印刷してくれるサービスがあってそれを利用しました。
階段を上がると、3階のLDKへとつながっていますが、LDKとの仕切りは格子を採用しました。
詳しくはLDK編で!
3階階段照明
階段照明は2階と同じシリーズの別デザインを採用しました。
写真だとあまり見えないのですが、エジソン球のLEDランプで、フィラメントが綺麗に見えるのでお気に入りです。
チョイスしたのはこちらです。
まとめ
ホール編はいかがだったでしょうか?
正直、照明以外はそんなにこだわっていません。そのうちアートポスターや写真を飾ろうと思っていますので、今はほぼ壁だらけです。
とりあえず、これで残るは寝室とLDKだけ…
何とかWeb内覧会は最後まで走り切れそうです…
次回もお楽しみに。
当ブログを応援いただける方は以下のバナーをクリックしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村