2020年12月27日、我が家は引き渡しを受けました。
一応無事に?引き渡された我が家ですが、引き渡し翌日には事前に購入していた各種家具家電が搬入される予定となっておりました。
というわけで、今回は引越に先立ち家具家電搬入のお話。
新居の家具と家電
新居に移るにあたって、我が家ではいくつかの家具や家電を新調することにしていました。
新調対象は以下の通り。
家具
- リビングソファー
- ダイニングテーブルとチェア
- テレビボード
- カップボード
- ベッド
- ナイトテーブル
家電
- 洗濯機
- テレビ
- ロボット掃除機
- ワインセラー
他は旧宅からそのまま継続して利用することにしました。
細かい内訳や選んだ商品はWeb内覧会で解説します。
家具・家電購入
折角の新居ということで、妻の強い希望もありいくつかの家具や家電は新規購入する想定で、建築期間中に家具屋さんを見に行くことにしました。
そこで訪れたのがIDC大塚家具のみなとみらい店。
最近ヤマダ電機の傘下に入ったことで、家具の購入と家電の購入を一つの店舗で行うことができます。
更に、家電と家具を現物合わせすることもできたりと、意外とこの家具と家電のコラボショールームは便利でした。
家の図面や壁紙サンプルなどを持っていくと、担当コーディネーターが色々チョイスしたりアドバイスをしてくれます。インテリアコーディネーター資格を持つスタッフもいますので、色合わせなどでは非常に貴重な意見やアイデアを貰えました。
具体的にどこの商品を購入したのかについては、Web内覧会で詳しく扱います。
購入した家電の搬入
引き渡されてまだ空っぽの家に、家具と家電が搬入されます。
家電と家具はそれぞれ別の業者が持ってきてくれるので、時間差で同じ日に搬入されるように調整しました。
まずは、家電の配送が先に到着しました。
洗濯機は階段ギリギリサイズで心配だったのですが、手練れの搬入担当者。難なく養生して入れてくれました。
洗濯機は高さがないので、幅さえ収まれば何とかなるとのことでした。
排水管の接続なども実施してセットアップまで済ませてくれました。
我が家の洗濯機排水管は、洗面台の下に隠蔽式にしてあります。
洗濯パンなどを置かずにすっきりとした見た目にできたので、気に入っています。
ドラム式洗濯機が流行っていますが、妻が乾燥機嫌いで、ドラム式洗濯機も嫌いなので敢えての縦型をチョイスしました。
賃貸住まいの時からずっと室内干しだったので、その辺は新居でも変わらない生活スタイルですね。その代わり室内干しのスペースは旧居の倍以上取りました。
そして、北欧はスウェーデンのお掃除ロボットも購入しました。ヤマダ電機ではiRobot社の販売店資格がないようで、代わりにこちらをお勧めされました。
家具と一緒に購入だったので、ゴニョゴニョ値引きしてくれて割とお買い得でした。
北欧系インテリアとか流行っていますが、我が家は北欧系家電…
なお、住宅エコポイントでルンバも交換済みで、我が家にはお掃除ロボットの雄であるiRobotのフラッグシップモデルであるS9+も居ります。
このルンバ、箱を空けて早速稼働!とやってみたところ、初期不良で動かないという…お正月明けに対応となりますorz
家具搬入
午前中に家電搬入が終わり、午後には家具搬入が来ました。
大塚家具さんは自社で配送部隊も持っているんですねぇ。
養生マットもすべて「IDC OTSUKA」のサイン入り。流石ですねぇ。
てきぱきと搬入し、組み上げていきます。
まさかの問題発生
順調に家具を搬入していましたが、一つ問題が発覚しました。
シモンズ社のダブルベッドを購入したのですが、階段が狭くて搬入できないことが発覚(笑)
窓から搬入を試みたのですが、この窓からの搬入は至難の業でリスクが高いとのこと。
搬入に便利なようにと、フォールディングウィンドウにしたのですが…
肝心なベッドがここから入らなかった訳ですね。
というわけで、いったん搬入を諦めて急遽別の製品に交換することとなりました。
ベッドがないので、新居では暫く寝袋で寝起きすることになりました(笑)
インターネット開通工事
日程が前後するのですが、27日の引き渡しの前日である26日に、光回線の設置工事が行われました。
インターネット回線については以下の記事をご覧ください。
足回りはNTT東日本のフレッツ光回線なので、NTT東日本の指定業者(今回はコムシスさん)が回線引き込み工事に来てくれました。
高所作業者で我が家の回線引き込み口まで、光ケーブルを引き込みます。
回線終端装置の設置まではやってくれるので、そこからブロードバンドルータと各部屋のLANポートにつながるスイッチングハブの接続工事は自分でやります。
ブロードバンドルータはバッファローのAX12というフラッグシップモデルをチョイスしました。

バッファロー 無線LAN親機 WXR-5950AX12 チタニウムグレー
- 価格: 36080 円
- 楽天で詳細を見る
一応各階に無線APも用意したのですが、これ一台で家中WiFiが繋がったのでラッキーでした。まあ、一応無線APも準備しますが…
重量鉄骨のヘーベルハウス3階建てでも、意外とWiFiルータ1台で何とかなるようですね。細かい計測をした結果は追々記事にしようと思います。
まとめ
今回のオチは、せっかく買ったベッドが家に入らず、まさかの商品交換となったが、年末なものですぐに代替品が用意できるわけでもなく、新居では寝袋生活になったと言ったところでしょうか。
まあ、正直この程度では驚かなくなりましたよね(笑)
次回は、引越しのお話です。