前回までの工程は…
前回までの工程で基礎の埋め戻しと玄関ステップの構築が完了し、これをもって基礎工事は完了となりました。
いよいよ来週10月19日より建て方工事が始まります。
その前の準備作業を、17日で実施しました。
ステップの完成
さて、前回玄関ステップ構築のためにコンクリート打ちを行いました。
これが、翌日には型枠が外れて姿を現していました。
ここは構造体ではないので、1日で型枠が外れるようですね。
コンクリート養生については以下のサイトがとても参考になりますので、興味がある方は覗いてみてください。
足場構築
来週からいよいよクレーンでの鉄骨とへーベル版の組み立て作業である「建て方」が始まります。
我が家は3階建てですので、作業用の足場を組む必要があります。
というわけで、17日は雨の中、足場職人の方が足場構築作業を実施してくださいました。
面積的にはあまり広くない我が家ですが、3階建てになるとそれなりの量の足場が必要になるんですね。
足場構築では、一番下の段となる地面に組まれる部分を構築する際には、平衡機を使って傾きがないように微調整しながら組んでいきます。
建築中の土地だと足場の接する地面が土のままだったりするので、ここの作業はとても慎重に行う必要があるとのことでした。
雨の中、2名の職人さんが半日ほどで仕上げてくださいました。
これで、来週からの建て方工事が始められます。
いよいよ次回、重量鉄骨が宙を舞う(再)です!