前回のリノベーション物件の最悪な不動産屋事件の少し前に、新築注文住宅に的を絞って検討していた頃の話。
サイエンスホーム
SUUMOで家探し
以前の記事で、住むエリアを武蔵小杉に絞らずに範囲を広げて探してみるという方針で横須賀を検討したが、妻的には通勤に遠すぎるということで横須賀は諦めました。
基本的に神奈川県は土地が高いので、ローコスト系のメーカーを中心にSUUMOで工務店情報を集めました。その中でふと目に留まったのがサイエンスホームでした。
実は私も妻も、日本家屋が好きなのです。山梨の古民家を買ってリフォームして住むのもいいねなんて話していたくらいに。
二拠点生活なんてのが話題になっていたこともありましたね。
さて、SUUMOで見つけたサイエンスホームですが、早速資料請求をしたところ最寄りの横浜店から資料が送られてきました。
そこで出会ったのがサイエンスホーム横浜店でした。
サイエンスホームはフランチャイズ
サイエンスホームという会社は、フランチャイズ制になっていて各地にサイエンスホームを名乗って家を建てる工務店がいる形態になっていて、各FCによってもやはり若干毛色が違うようです。
ただ、我が家が訪れた横浜店のmisumi建築工房さんは、まさに私たちの好みにドンピシャでした。
misumi建築工房
届いた資料を元に、早速見学の申し込みをして横浜店に伺いました。
このモデルハウスがとにかく我が家のツボでした。
モデルルームはグリーンライン川和町駅エリアにあるのですが、このモデルハウスをそのまま買いたいってくらいに気に入りました。残念ながらそういうわけにはいきませんでしたが(笑)
なんとなくの我が家の要望を伝えたところ、大体延べ床面積100㎡から120㎡位を見込んで2階建てだと、上物の総額が2500万円程度見ておくとよいとのこと。
大体坪70万前後といったところでしょうか。
車やバイクも置けて…となると、土地の広さは30坪は最低限欲しいところ。なかなかに土地選びが難しいところですね。
土地探し
サイエンスホームで家を建てるために、100㎡前後の土地をちょっと本気で探した時期がありました。
この時は総予算5000万円くらいを見込んでいたので、単純計算で坪80万円以下位ですね。
横須賀なら余裕なのですが、それでは(距離が)だめなので、横浜地下鉄グリーンラインと、南武線の北方(川崎市多摩区、稲城市、府中市など)、JR横浜線沿線、将来東横線に直通する相鉄線などで土地を探してみました。
ただ、やはり坪80万円代となるとそれなりに遠方の駅か、駅から徒歩では厳しい距離になってくるという現実があり、なかなか条件に合う土地もなく、そのうちいい土地が見つかれば…といつしかフェードアウト気味になりました。家探し自体が。
土地探しの方針の失敗
今なら思うのです。この時の土地の探し方は良くなかった。
何が良くないって、ポリシーがなかったわけです。とりあえず東横線へ一本乗り換え、後は安ければ…というふわっとした要件で探していたので、北に西に南に…と文字通り方向も定まっていませんでした。
100パーセントを満たす土地なんてそうそうない訳です。財源に限りがある中で土地を探すなら、譲れないポイントに絞って探さないと延々決まらないわけです。
我が家の場合は沿線すら決まっていなかった訳で。
ヘーベルハウス建築記だから、結果としてサイエンスホームさんでは建てなかった訳なのは確かなのですが、その理由は追々触れていこうと思います。
ただ、今でもこの工務店の造る家がすごく好きなのは変わらないのです…
今でも思います、もし郊外に家を建てるなら次はサイエンスホームで建てようと。
次回、