建築よもやま話
大手HMで建てた人を馬鹿にする人への苦言
「豊かな暮らしを提案」って最近よく聞きませんか?私、あれ苦手です。
注文住宅の設計時に、鳥の糞爆撃から車を守るために押さえておきたいポイントについて。
以前書いた記事について、元となったブログ主とも色々会話をしたところ、いろんなものが見えてきました。 以前の記事はこちらに。 www.colonel-zubrowka.com 大雑把に言うと、元となったブログがTwitter上で軽く炎上しました。 炎上の後、私含めた施主ブロガ…
建築現場であった信じられないお話
施主ブログには情報としての価値がないのか?私なりの見解
マイホーム購入に際して親に相談する必要はあるのか?Twitterでアンケートしてみた結果をまとめてみた。
注文住宅で家を建てているのに、「家を買ったの?」と言われると、違和感を覚えませんか?
子供部屋はなくても良いという風潮に異議を唱える
注文住宅を建てるにあたって、間取りで悩まれるパターンは多いです。 でも、それって0から作ろうとしていませんか? 自分の生活スタイルに必要な間取りのヒントを見つけるコツをお伝えします。
コロナ禍等で収入が減ったときに住宅ローン破綻をしないために備えておけること。
不動産業界では契約成立すると「おめでとうございます」と言われます。その真相を予想してみた。
コロナウィルス災厄から考える、未来の注文住宅打ち合わせの姿。
ヘーベルハウスで新築した我が家が、太陽光発電を採用しなかった理由について。
家を建てるなら1級建築士と2級建築士どちらに任せたい? 今回は1級と2級の違いについて取り上げます。
建築学科を卒業した者は、自分の住む家を自分の好きなように設計したいと思うはずだが、あえて大手ハウスメーカーの注文住宅で家を建てた理由とは?
私が思う究極の平屋の一つは、巨匠ミース・ファン・デル・ローエのファンズワース邸。 今回はファンズワース邸について簡単にご紹介。
ヘーベルハウスで注文住宅を建てる計画段階で諦めた夢は? ただ、諦めるのではなく規模を縮小して叶えるという手段も。
住友林業の家で注文住宅を検討する友人の打ち合わせに、ヘーベルハウスで住宅建築中の私がアドバイスをした話。
注文住宅建築にあたって、どうやって予算上限を決めるのか? 住宅ローンを借りる金額の上限は? 多趣味の我が家が、趣味も大事にしつつ、住宅ローンの返済をするために考え、そして決めたこと。
注文住宅建築最大の難関、それは間取りの設計。 理想の間取りを作るコツとは? あなた自身の今の生活にヒントがたくさんあります。 理想と現実をうまく組み合わせる方法について今回はレポートします。